ブーラーナとか気というのは情報の流れのこと

普通日本の呼吸法は、止息ということをしません。
せいぜい、密教の呼吸法の中にある程度です。

ヨーガでは、一般的に止息が行われます。
吸って止めることをクンバカと言い、吐いて止めることをレーチャカ・クンバカと言います。

クンバカはプラーナ(気)を体内に溜めるという意味があります。
プラーナでも気でもいいのですが、これらの言葉は一般的な理解ではエネルギーという意味に使われます。

しかし私は、エネルギーではなくプラーナとか気というのは「情報の流れ」だと考えています。

「流れ」ということは、固定的な情報を意味しているのではなく、いのちがいのちの目的に応じて働いている働きを造りだしているという意味です。
働いているということは、変化し続けているという意味でもあります。

例えば、DVDプレーヤーは電気のエネルギーで動きます。
しかし目的の映像を観るにはDVDメディアにその映像の情報が記憶されていなければなりません。
記憶されているものが、必要なタイミングで使われることで、ディスプレーに映像が映し出されます。

またたとえば、生命を維持するには酸素と食物といったエネルギーがなくてはなりません。
でも、人間が人間として成長し活動するためにはDNAと呼ばれている遺伝情報の中に組み込まれていて必要な時に必要なタイミングで、DNAの情報が発現しなくてはなりません。
遺伝子発現ですね。

この意味でいうと、プラーナとか気とかをどんなに使っても疲労を感じたり、それでおなかがすくということはありません。
優れたヒーラーは、一日に何十人と治療しても「疲れない」と言います。

情報の流れで治すからです。

もちろん活動しているいのちはエネルギーを使って生きているので、エネルギーを消耗するし、廃棄物も出て疲労していきます。
でも、「いいプラーナ(気)」によって効率よくエネルギーが使われるなら、疲労することが少なくなります。

行き詰まっているときに、アイデアを沸かして困難を打開させてくれるのも「プラーナ」によるものです。

つまり私たちが、生活や仕事で目的に向かって歩ませそれを効率よく進めるには、エネルギーではなく、情報の流れを調えていくことが大切で、それを実現する上で呼吸術が大変役立つということになります。

3秒間無心術の意義は、ここにあります。