Monthly Archives: 10月 2017

アーサナや呼吸法やらをたくさん覚える必要はない

私がつくづく思うことは「自分が、魂が求めるままに、行ってきたこと、気が付いたこと、方法、そういうことは、ヨーガの古典を読んでいると、どこかに書いてある」ことだ。

修業時代から今日まで、あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、時にはせき止められたり、滝となって落ちたり、そういう中で、魂が学んで来たことは、先哲もまた、そのように学んだのかもしれない。

そして、誰もがそのように学ぶのかもしれない。

だから逆に、高度な技術は役に立たない。
ハタヨーガプラビティーカの一節ずつ、読み進むうちにそのように思った。
「古典には、自分の人生にとって、魂の喜びにとって、無駄な言葉や技術もたくさん入っている」と。

スマホやパソコンの中には、たくさんのソフトウエアー、最近はやりの言葉でいえばアプリが入っている。たいていの人は、その中のいくつか、自分が使ういくつかしか動かさない。そのほかのアプリは自分にとって、無駄以外の何物でもない。

ヨーガの技術も同じだ。
魂の求めるものは、そんなに多くはない。

次々と新しい、アーサナや呼吸法、浄化法、冥想法を覚えたり、まして人に教えるなどということは、およそ意味がない。
なぜなら、一人一人がそれぞれに魂の求めに従っていれば、それぞれ自然にそういう技を使っているものだから。

本を読めることの幸不幸

「お前は、本を読んてはいけない」と師に言われたことがある。
20代前半だった。
「傲慢になるだけだ」
ということだった。
それで、2年半ぐらい禁止状態が続いた。

掃除をして、ヨーガをして、坐禅をして、作務をして、……。
それしかしなかった。
そのころ、私が何をしても、何も言っても「違う」と、師に否定された。

無我夢中でもがいた。
そこでつかんだことは「最も大切な物事の本質は、自己の外から得られるものではない」ということだった。
「大切なことは、もともと自分は知っているということ」
それは、どんな人においても同じ、文字で書いてあることは、そういうことに過ぎない。

智慧というものは、そういうものだ。

人生を豊かにするための読書というものは、自分がすでに分かっていることの再確認をするということなのだ。

このことが分からないで読書すると、傲慢さの上塗りを重ねているだけとなってしまう。
つまり、智慧ではなく、知識でしかなくなってしまう。
知識をたくさん蓄えると、自分が偉くなったような気がして、それを人にも言いたくなってしまう。

昔以上に、今書物が充実している。素晴らしい言葉がたくさんある。
それが、自分の傲慢さの拡大を増長していないか。
よくよく、反省しながら読書をして欲しい。
今の若い人たちは、私のあのころ以上に、豊かな知識に恵まれているのだから……。

そこにはヨーガはない

ヨーガをしている写真を見ながら、はっと気が付きました。
「そこにはヨーガはない」と。

「ヨーガなんてどこにもないんだ」と、気が付かなければいけなかったのです。
今ヨーガをしている。でも、それはヨーガではない。
だからヨーガなんだ。

そういうことに気が付かなければいけなかったのです。

今ヨーガの本を書いているのですが、書いていながらヨーガの本ではないということに気が付いていないといけなかったのです。

ヨーガをしてはいけません。
ヨーガをしなければそれがヨーガとなります。

変なこと、理解しがたいことを今書いたように思われるかと思います。
これが、パタンジャリのヨーガスートラの冒頭にある。
「ヨーガとは、心の働きを止めることである( योगश्चित्तवृत्तिनिरोधः )」のいうところでしょう。

意識は明晰でありながら、働いていない。
無心。

これは、人に伝えるものではないし、伝えられるものでもない。
教えたり、教えられたり、そんなことは、土台無理なのです。

こんな風に書くと、自分のヨーガ教室ばかりか、世界中のヨーガ教室は、ヨーガ教室ではなくなります。
そこに、ヨーガの楽しさがあるんだなと思います。