Category Archives: リラックスタイム

静寂で平和な心

ヨーガや呼吸法をしていると、すーっとあたりが静かになり、いつの間にか静寂で平和な心に浸されている自分に気がつく。

普段の何気ない生活行動の中でも、しばしばこのような心に包まれる。
そういう時間が最近増えて来た。

この静寂で平和な心に包まれているとき、今朝、ふっと気がついた。
それは、「リラックスとか癒やしとか言うこととこれは、まったく異質なものだ」ということである。

まだしっかり説明できないのだが、リラックスとか癒やしとかには、「自分がリラックスしている」とか「自分が癒された」という自我意識が明確にある。

ところが、静寂で平和な心に浸されているときは、「辺り一面と溶け合った自分がいる。辺り一面が静寂で平和だからそれと共鳴して自分も静寂で平和である」あるいは、「辺り一面と自分とが同時に静寂で平和なのだ」という心のあり方である。

自分という言葉を使ったが、強烈に自己を主張する自我意識ではなく、いつも世界と共鳴している自分である。
このようなことをなんとなく感じ始めたのは、大学院のヨーガコースで、自分は立って、冥想を指導しているときだった。
呼吸の仕方、心の置き方を説明していながら、
いきなり、静寂で平和な世界に立っている自分がここにいたのだ。
それから、同じようなことがしばしばある中で、だんだん日常の生活行動の間にもこの感覚が浸透してきた。

ॐ शान्तिः शान्तिः  शान्तिः |
OM shaantih shaantih shaantih.

高度なアーサナができたり、たくさんの呼吸法を覚える必要はない

アーサナの種類は、現在どのくらいあるだろうか。ありすぎて数える気にもならない。
しかも、ヨーガのやり方や「◯◯ヨーガ」と名乗る種類も次から次と生まれている。
そして、呼吸法や冥想法もたくさんあるし、昔から行われてきたものなのに新しい名前がついているものも次々と制作されている。

じゃあ、自分はどれをどの位したらいいのか。
どれが優れた方法で、どれが劣った方法なのか。
科学的に証明されたといっても、自分にとっていい方法だと証明されているわけではない。
すべてをすべての組み合わせで、試してみるしかない。
そんなことは一生かかっても、終わらないだろう。

自分が、自分の人生において何を求めているのか。
そのことを明確に意識しながら、ヨーガの中に答えを求めていると、自ずから、ピタッとするものに出会う。
自分の歩む道を、それとなく差し示してくれる師に出会う。

それは、優れて有名な師とは限らない。
あらゆる人、あらゆる出会いが自分の師となりうるからだ。
そして、その道を歩むために必要な道具としての、アーサナや、呼吸法、冥想法は、驚くほど簡単で、シンブルなものである。
それを心の求めるままに丁寧に繰り返し実施し続けることである。

冥想とは情報を自分の内側から引き出すこと

私たちは、日常ネット、マスコミ、書籍、友人知人から津波のごとく落とし込まれる情報に巻き込まれて、息の詰まる思いをしているのにも気がつきません。
でも、時には、こんな情報から離れたくなる事があります。

そんな時には、外からの情報を遮断し自分の内側からの情報に耳を傾けるといいでしょう。

冥想とは情報を自分の内側から引き出すことをいいます。
静かに目を閉じて、内なる声に耳を傾けよう。
ただ、耳を傾けているだけでいいのです。

 

 

生活のムラが心の病を引き起こす

やる気にムラがあって、うつ状態になったかと思うと、幻覚が見えたりして、仕事が続けられなくなった人がいます。
病院では、うつだとか、統合失調症だとかいう診断がされます。
今私は、その人の生活のムラの改善に取り組んでいます。

生活のムラが、身心にいろいろな問題を起こします。
生活のムラとは、睡眠時間、食、仕事、……のリズムがくるっている状態です。

徹夜するかと思えば、一日中寝ていたり。
食事をほとんど食べなかったり、とんでもない時間におかずなしでたらふくご飯を食べたり。

こうしたムラを治すことに取り組んでいます。

もともと、身心の活動には、揺らぎがあります。
睡眠も、食も、仕事も揺らぎがなくなってはいけません。
時計で測ったように、生活を均質なものにしては、息苦しくなって、これまた身心の病の元となるでしょう。

だからと言って、生活にムラは問題となります。

うつや統合失調症の場合、ムラをなくす生活を保ち、継続できるようにして上げられれば、症状はかなり改善させられるはずです。

 

1 2