Author Archives: zen-yoga.jp

技を盗む

ある病院に勤めている人の話。

「若い人が入ってきたとき、それが医師だろうが看護師だろうが事務員だろうが、上司は即戦力を求めていて、育てるということをしなくなった。だから今は、若い人が育っていかなくなった」という。

あるいはそうかも知れない。
しかし、逆のことも考えられる。

若い人たちは「技を盗む」ことをしなくなっているということもあるのではないか。
西洋式のやり方で、懇切丁寧に行き届いた教育を受けていて、自分からつかみ取っていくという積極性さがなくなっていはしないか。

私がなぜそのようなことを言うのか。
ヨーガのあるDVDを見ていて「なんでこんなに懇切丁寧に説明するのだろうか」という感想を持ったことがあるからだ。
ヨーガを指導していたのはアングロサクソン。
西洋式の教育というものは、こういものなんだなと、妙に納得したことがあったのだ。

日本の指導の仕方は、先生のやっているのを見て、それを真似しながら、自分のものにしていくというやり方だ。
それが技の伝承である。

「本当に充実して満足できる個人を育てる」ことが指導者の仕事で、若者がその技を磨いて、人間として成長するという道を歩むことを助けるものだった。

年齢を問わず道を歩むという姿勢がなくなった今日だが、だからこそ、東洋的な「道」の思想をしっかりと伝えて行く仕事が、私にあるように思えてならない。

実際、わずかずつではあるが、30歳代から40歳代前半の若者が私のところに来るようになってきている。
未来は、こういう人たちから開けて来るのではないか。

ブーラーナとか気というのは情報の流れのこと

普通日本の呼吸法は、止息ということをしません。
せいぜい、密教の呼吸法の中にある程度です。

ヨーガでは、一般的に止息が行われます。
吸って止めることをクンバカと言い、吐いて止めることをレーチャカ・クンバカと言います。

クンバカはプラーナ(気)を体内に溜めるという意味があります。
プラーナでも気でもいいのですが、これらの言葉は一般的な理解ではエネルギーという意味に使われます。

しかし私は、エネルギーではなくプラーナとか気というのは「情報の流れ」だと考えています。

「流れ」ということは、固定的な情報を意味しているのではなく、いのちがいのちの目的に応じて働いている働きを造りだしているという意味です。
働いているということは、変化し続けているという意味でもあります。

例えば、DVDプレーヤーは電気のエネルギーで動きます。
しかし目的の映像を観るにはDVDメディアにその映像の情報が記憶されていなければなりません。
記憶されているものが、必要なタイミングで使われることで、ディスプレーに映像が映し出されます。

またたとえば、生命を維持するには酸素と食物といったエネルギーがなくてはなりません。
でも、人間が人間として成長し活動するためにはDNAと呼ばれている遺伝情報の中に組み込まれていて必要な時に必要なタイミングで、DNAの情報が発現しなくてはなりません。
遺伝子発現ですね。

この意味でいうと、プラーナとか気とかをどんなに使っても疲労を感じたり、それでおなかがすくということはありません。
優れたヒーラーは、一日に何十人と治療しても「疲れない」と言います。

情報の流れで治すからです。

もちろん活動しているいのちはエネルギーを使って生きているので、エネルギーを消耗するし、廃棄物も出て疲労していきます。
でも、「いいプラーナ(気)」によって効率よくエネルギーが使われるなら、疲労することが少なくなります。

行き詰まっているときに、アイデアを沸かして困難を打開させてくれるのも「プラーナ」によるものです。

つまり私たちが、生活や仕事で目的に向かって歩ませそれを効率よく進めるには、エネルギーではなく、情報の流れを調えていくことが大切で、それを実現する上で呼吸術が大変役立つということになります。

3秒間無心術の意義は、ここにあります。

心と体の一如は3秒間で

心と体がバラバラだと何事もうまくいかないし、都合が悪い。
心と体の齟齬から失敗することは多い。
何かをする時には、身心一如でなくては上手く行かない。

ところが、なかなかそうなれない。

そういうときどうする。
そこに3秒間無心術の出番がある。

なぜでしょうか。
呼吸は体と心を結び付けているものだからです。
結び付けているというのは、語弊があるかもしれません。
もともと一つのものが結びつくなんて言うことはありません。

ただ、私たちが心と体が分離していると感じられるとき、一つのものだということをわからせてくれ、しかも、ほんとうに一つになれるには呼吸法が一番ではないかと思います。

呼吸法をしようというのは、心の働き、つまり意識ですね。
その意識の働きが呼吸筋を動かします。
そして、呼吸筋が収縮伸展しているときに筋肉が心に静けさを与えていることを私たちは、すぐに体験できます。
つまり、筋肉が心を変えていることがわかります。

心は、それに応じて静かに呼吸をすすめます。
そうです。
心が筋肉の動きに変化を与えているのです。
そして、筋肉は、さらに心を調えます。

難しいことを考えないで、吸いきって3秒間、吐ききって3秒間。
息を止める。

それだけでいいのです。

一回で、うまくいかなかったら、もう一回。
やっていると、いつのまにかうまくできるようになります。

そうしているうちに、だんだん体も心も、心身一如のコツをつかんでしまいます。

智慧の書を読んで

知識は、言葉による説明を聴いたり読んでわかる。
智慧の書は、説明を聴いたり読んで、「わかった」と思うのは、わかっていない証拠だ。
すでに本当に分かっているときだけ、智慧の書を読んでわかるものだからだ。

知識は、行動とは関係ない。
智慧は、行動に結びつく。
智慧は、身心一如のものだからだ。

難しいのは、ここからです。
私たちはえてして、自分の知識を「智慧だ」と思っていることです。
「わかった」のほとんどは、わかっていないし、自分の智慧は行動に結びついていると思っていることのほとんどは、知識なので行動に結びついていないということです。

自分のものになった智慧は、それが知恵だとは考えていない。
そんな風に思ってもいない。

言葉として智慧が現れるのは、ふっとしたときに口をついて現れる。
無心の瞬間に、言葉として現れる。
そういうあらわれ方をする。

私は、このごろそのように思えてならないのです。

集中できる時間は

加齢とともに、だんだん集中力が続かなくなった。
何をしても、気が散って、集中できない。
勉強ができないのは集中力がないから。

集中力が続かない悩みというのは、結構あると思います。
スポーツや踊り、歌などの練習でも、これが問題になったりします。

でも、集中できる時間は、長くなくてもいいのです。
長時間集中できないといけない、というのは思い込み。
短い時間でも、何回も積み重ねれば同じです。
実は、それ以上かもしれません。

気が散っている時間は、無駄な時間ではないからです。
なぜでしょう。
集中しているときに、大事なことは脳にインプットされます。
そして、気が散っている時間は、脳が勝手にその問題を処理してくれているのです。
特に難しいことを考えたり、覚えたり、演技できるようにしてくれているものは、意識の奥にあります。
つまり、潜在意識ですね。
意識の奥で、ちゃんと解決してくれるのです。

今までできなかったことが、急にできたりするのはこういう時なのです。

集中していて、どうにもうまくいかなくなったら、それをそのまま放置します。
別のことをしていて、また思い出したときに、戻ってくる。
そうすることで、いくつものことを同時に進行させることもできます。

試合とか、本番の時はどうするのでしょうか。
そういう時は、集中力はいりません。
集中しようと思えば思うほど、うまくいかないことは誰でも経験します。
そういう時は、すべて意識の奥にお任せします。
潜在意識の出番です。
意識は、遊んでいればいい。
短時間の集中の積み重ねと、潜在意識の使い方を覚える必要があるかもしれません。

その方法は、簡単です。
3秒間だけ無心術です。

誰でも3秒間ぐらいは、集中できるのではないでしょうか。
息を吸っている間だけ。
吐いている間だけ。
そして、止息の時だけ。
3秒間。

ストレスフルな生活からの脱却は、ここから始まります。

お産の呼吸術

「今回、産婆さんを呼ばないで一人でしました」
話をしてくれたのは、7月30日に女子を出産し4か月ぶりにヨーガに見えたときでした。
彼女は4人の出産のすべてを自宅で行いました。

「呼吸法はすごいですね」と繰り返し語りながら、陣痛のリズムに合わせて呼吸法をして、お産がとてもスムーズにできたと言われました。

私の教室に来ている人で、何人目でしょうか。
お産が上手くできたと言われる方は、もう数えられない程になっています。

私は、男だから、お産の時にどのような呼吸法がいいのかは知りません。
ただ、私の指導する呼吸法を彼女たちは、自分に合ったやり方に工夫して行っているのだと思います。

陣痛が始まった時、子宮筋と脳との対話があるそうです。
子宮筋が収縮するとその刺激を受けて、視床下部からホルモンが出て、それが子宮筋を収縮させる。
つまり、子宮筋は収縮すると脳へもっとホルモンを出せと言うメッセージを出す。
すると子宮を収縮させるホルモンの量が増える。
それで、子宮はより強く収縮する。その時子宮からは、脳へもっと出せと言う。
ホルモンが増える。
……。

こういうプラスのフィートでバックで、子宮の収縮が強まり赤ちゃんが産道を降りられるのだといいます。

このリズムをよりよくするように、呼吸法が役立っているのでしょう。
呼吸法が、脳へ何らかの働きを持っている証拠にちがいないと考えます。

呼吸法を普段から行っていると、その時に応じてもっとも合理的な呼吸ができるようになります。
そういうこきゅうができるようになれば、その呼吸法はその人にとって、呼吸術になったといいます。

血圧は意識と連動して敏感に反応する

血圧は意識の置き方に敏感に反応します。
考えている時は高く、体に意識を置いている時は低い傾向が、顕著にみられるのです。

意識の置き方を変えるだけで、高下するのです。

もちろん、高い水準の時と低い水準の時とあります。
その時の血圧の水準の中でも、意識の置き方による高下は大きいのです。

興味深いことは、いいことでも悪いことでも考えているという点で、血圧においては似たようなものです。
プラス思考だろうが、マイナス思考だろうが、同様です。

とはいえ、呼吸法とヨーガをしていると、水準は低くなります。
私は、朝起きて、約一時間半、呼吸法・ヨーガをします。
その間、48回血圧測定しての結論です。

意識の置き方の変化は、本人にしかわかりません。
優れた医者や研究者がいても普通は調べられないでしょう。
もちろん、脳波や光トポグラフィーなど最新の装置をつかえばわかるようになるでしょうが簡単ではありません。、

我々はなおさらそんなことはできません。

でも、血圧測定と心の置き方の観察だけで、心と体が一つのものであることがよくわかってきます。
心と体が一つの存在として生きている。それが私の体だということがわかってきます。
つまり、全機性的存在だと。
自分でこのことがわかってくると、「やはり、ヨーガはちゃんとしたやり方をしなければ」と思います。
続けることが大切だと思います。

心を伸ばし柔軟にしたければストレッチングではだめ

体を伸ばしたいだけなら、ストレッチングでいいでしょう。

心も伸ばし、柔軟にしたければ、ヨーガでなくては駄目です。
ヨーガでは、心と呼吸と体と一つにして行うからです。

体を伸ばしたいとか、凝りを取り除きたいだけなら、ストレッチングをすればいいでしょう。
テレビを見ながらでもできます。

ところが、心を伸ばし、心をゆったりと柔軟にしたいなら、ヨーガじゃなくては駄目です。

私の教室でも、開脚ができないので、足が広がるにはどうしたらいいかということがしばしば話題になります。
そんな時は、毎日練習をすればいい。
「それは、テレビでも見るときにすれば、いいでしょ」
ということになります。
みなさんにもそういうことをお勧めしています。

でも、それはヨーガをしているのではありません。
ストレッチングです。

ヨーガをするときは、足が広がらないとか、もっと広げようとか、そんなことを考えているのではありません。
ヨーガをするときは、足を広げているときの筋肉の感覚、体感の感覚、全身の感覚を味わいながらそれを呼吸に乗せて、ゆったりと動かして、アーサナの体位をとる。

そういう風にすれば、体は喜んでくれる。
体は柔らかくなってくれる。
筋肉は伸びてくれる。

そう、筋肉は伸ばすものではなくて、伸びてくれるものなのです。

潜在意識に任せよう

あれもある。
これもある。
やらなければならないことが沢山あって、一つをしていると他のことが気になる。

落ち着かない。
上の空だ。
足が地についている気がしない。

そんな時は、三秒間無心術を使おう。
それで心をいったん体に落着かせるといい。

やることが三つも四つもある。
しかし、今この瞬間に出来ることは、ただ一つ。
体が一つしかないのだから。

では、どれをするか。
どれが最優先なのか。
これは、意外にいい加減なものだ。

目が覚めて、いろいろ頭が巡り、これをしなければと思う。
布団をたたんで、顔を洗って、いよいよ始めようという時、最優先の順位は変わっていたりする。

落ち着くにはどうしたらいいのか。
三秒間無心術を使うことだ。

そして、何をするかはお任せ。
何にお任せするのか。
潜在意識にお任せするのだ。

バタバタ考えなくても、脳は裏で全部処理している。
ちょうど、パソコンのようなもの。
我々は、ディスプレーを見ながら、パソコンを操作している。
しかし、パソコンのCPUは、眼に見えない作業を高速で、しかもたくさんこなしている。
僕らの脳は、パソコンよりもずっとずっと、ずっと優秀なのだ。
潜在意識にお任せしよう。
その方法が、三秒間無心術なのだ。

今までどれだけヨーガに助けられただろう

集中して制作していた「呼吸体操で心に豊かさを」が出来上がって、ふっと心が空虚になりました。
しかし、やらねばならないことがあります。
一日そのことに忙殺されて床につきました。

疲れていたのですぐ眠ってしまったのですが、4時間もすると目が覚めて、眠れません。
「思い切って、起きちゃうか」と、日課を始めました。
いつもの様に、禅・ヨーガです。

ところが、胸の内が何か空しい。
何をしても意味を感じられない。

「やることは、沢山あるんだけど」と思います。
だけと、その「やること」に意味が感じられないのです。
前触れもなく自殺しちゃう人がいるけど、こんな気分かなと思ったりします。

こういう時、呼吸法やヨーガをして、あっと言う間に気分が良くなるとは思えません。
「こんなことしたって、よくなりっこない」と、考えたりするのです。
「この厭な気分は、永遠に続く」様な気がします。

ただ、私は永年の経験で、「厭な気分には取り合わず放置」していれば、じきに消えてしまうことを知っています。

「ただ、呼吸法やヨーガをしていればこの気分は消える」と。

何分ぐらい経ったかは覚えていませんが、「ただ淡々」とした気分になりました。
やがて、虚しさが消えて、いつもの自分に還ったのです。

そして、次のように思いました。

辛い時、やる気が無くなった時、自分はどれだけヨーガ救われてきただろうか。
静かに活力呼吸をしたおかげで、どれだけ自分を取りもどして来ただろうか。
このヨーガと呼吸法の功徳を出来るだけ多くの人に伝えて行かねばならない。
それが自分の使命だ。

1 11 12 13 14